2011年12月2日金曜日

No.132 - Do it one step at a time. 一歩一歩


世界中があちこちでひっくり返った様なこの頃・・・目標を建てたのは良かったけれど、ついて行けなくなって、フーフーなんて事は皆さん感じていらっしゃるかも知れません。そんな時は「慌てたり焦らないで、一歩ずつ進みましょう。」 なんて言葉は日本語でも良く聞きますよね。 そんな一言を英語で、One step at a time. = 一歩ずつね。 と表現いたします。直訳すると「一段ずつ」なのですが、日本語では一段ずつ・・・と言うより、一歩ずつの方が自然ですよね。 

~~~~~会話~~~~~~


Come up here!!
Let me catch my breath.
Do it one step at a time.

 ~~~~~~~~~~~
上がっておいでよ!
一息つかせて。
一歩ずつおいで。


~~~~【同意語】~~~~~~
日本語でもこの状況で使える言葉は沢山ありますね。 例えば「徐々に」「段階を経て」等・・


Little by little. 少しずつ、徐々に

Hey!  You have so much homework today.
I know, right?  I will finish it little by little.
~~~~~~~
わ!今日は宿題が沢山だね。 
だろう?少しずつやるさ。

Step by step  一段階ずつ、段階を経て

When will I be able to dance like you ? 
There is no need to rush. I will teach you step by step. 

~~~~~~~~~~ 
何時になったら君みたいにダンスできる様になるの?
慌てることないわ。段階を経て教えてあげますから。


~~~~~~~~今日の歌~~~~~~~

久々のホイットニー・ニューストンであります。
今回の歌詞の中には
Step by step の他に、Day by day、Bit by bit、Brick by brick、Stone by stone 等などが出てまいります。
良く聴いてみてくださいね。(*^_^*)

2011年11月18日金曜日

No.131 - You can't hide the truth. 真実は隠せないぞ。



秘密は時々嘘につながります。 真実を知らなくてはいけない人間を前に、知らないふりをするのはやはり大きな嘘で罪になります。 

でも実は嘘をついている、隠し事をしている自分が一番苦しい思いをいたします。 私も何度か経験が・・・・。(>_<) 

今日の漫画のようにおかしな布で覆い隠しても、それ自体がすでに怪しい・・・(・-・:)

どんな努力をしても、真実は隠せないものなんですね。


・・・・なんて・・・前置きが又長くなりましたが・・・。


~~~~~今日の会話~~~~~~
What are you covering up this time?

...Nothing.

You can't hide the truth.


~~~~~~~~


今度は何を隠してるの?

・・・・何も。

真実は隠せないぞ。




Cover upはHideと同じ意味で使う事が出来ます。
隠す、覆い隠す、ごまかす・・などの意味があります。

この言い回しはとても良く使いますので覚えて使えるようにしておくと便利です。

①ある物体を覆い隠す。
My mom covered up the cake with a whole bunch of whipping cream and cherries.
僕のお母さんね沢山のクリームとチェリーでケーキをくるんじゃった。

Cover up your eyes! Don't look!
 目を覆って!見ちゃだめ!




②出来事を隠す。 事情をごまかす。 

You tried to cover it up, didn't you?

隠そうとしたわね?(ごまかそうとしたわね)
 

I will cover up what you did.  I won't tell anybody.
上手くやってあげる。 誰にも言わないよ。


~~~~~今日の歌~~~~~~


今回9年生になる娘が学校でチェルノブイリの事故について学んできた話を聞かせてくれたのですが、あまりにも私の知識とは
差がありすぎたので、ショックを感じました。

なんとなく・・・真実を知らされていなかったような、不安感がありました。 しかしながら今現在の情報機関のどれが一番真実に近いか?と聞かれると正直な所それもよくわからない。でも、真実を知りたいと思う気持ちが一番大切でそこから全てが始まるわけです。

で・・・こんなサイトでチェルノブイリについての本を出版されたサイエンティストがいらっしゃいます。 日本の原子力発電の対策に向けても知っておいても良い情報だと思います。
http://www.strahlentelex.de/Yablokov%20Chernobyl%20book.pdf


注意; このサイトは宗教、政治、その他の団体とは一切かかわりがありません。


チェルノブイリ、また今回の東日本大震災の犠牲者の方々一人ひとりにお悔やみと復興作業中に被爆された方、亡くなった方々にこの曲を贈ります。
この感謝祭時期に、これからの子孫の為に生き残っている私たちが何をするべきなのか考えてみるのもいいかもしれません。

2011年11月15日火曜日

No.130 - A thanksgiving dinner. 感謝祭のごちそう

アメリカにある沢山の行事の中で一番好きな行事はなあに?と子供達に聞くと大抵はThanks giving

「感謝祭」と答える子供が多いです。  んで、「何故クリスマスじゃないの?」 と聞くと・・・

「クリスマスはプレゼントを貰ったらそれでお終いだけど感謝祭は一週間学校が休みで食べ放題だから。」

なのだそうです。 なるほど・・・(*^_^*)


上の写真は我が家で作るターキーの丸揚げです。 ピーナツオイルで丸ごとドブンと入れちゃって
揚げます。  外がカリカリで中がジューシーでぷりぷりしています。

でも揚げる時はお外で揚げます。でないと油が外にこぼれて大変な事になっちゃいますから。
そして油が容器の外にこぼれないようにかげんをしないといけません。 油がこぼれて火がでると
火事になってしまいます。(危険な料理ですがそれでも毎年これです。>_<)


今日はThanks giving のお料理をご紹介しましょう。

・ターキー
・マッシュ・ポテト
・クランベリー・ソース
・スタフィン
・キャンディ・ヤム
・コーン
・グリーンビーンズ
・フィンガーベジタブル
・ロールパン
・グレイビー
・フルーツサラダ




コーンとフルーツサラダが未だ写真に出来上がっていないようですが・・・。

大体このようなキャセロールに料理を作ってドカンとテーブルにおいてしまいます。
後は皆が各自のお皿に好きな料理をとって行きます。 お料理も一日かかって作りますが、
一週間掛けて食べますので楽チンですね。

この後、デザートが待っています。 デザートはもちろんパイですね。これがなくては始まりません。

・パンプキンパイ、
・アップルパイ、
・ココナツパイ、
・チョコレートムースパイ
・ブルーベリーパイ、
・クリームチーズパイ

など・・・・それは沢山の種類のパイが売られております。

我が家も少なくとも4種類は準備いたします。もちろん食べ過ぎるのであります。

それにしても、アメリカ人はちゃんとネイティブアメリカンの親切と寛大さに今も感謝しているのでしょうか? その心を忘れてはいけませんよね。 ただ・・ターキーを食べて眠ってばかりいるのでは?
だと寂しい気がします。

でも、ターキーを食べると眠くなるといいます。 それは料理を食べ過ぎるからじゃなくて、ターキーの中に入っている成分のせいらしいです・・・・ホントかな?



~~~~~~写真は、感謝祭のサン・アントニオ~~~~~~~~~~

Thanksgivingのリバーワークの様子です。 テーブルや椅子を運河沿いにびっちり設置してきれいな飾りつけもしてあります。 

実はこの日、運河を山車が通ります。 お祭り騒ぎですね。 その山車を見るためにお客は半年も前からこの運河のテーブル予約を入れています。テーブルは全部予約済み、そんなことを知らないで訪れた私たちは立見席もなく仕方なくホテルに戻りました。皆さんもこの時期にはその土地のイベントを調べてからお出かけくださいね。後から来ても席を取れる確立は・・・
Not a chance. なのであります。(>_<)

それにしても サンアントニオのリバーワークは素敵な所です。 こんな曲と一緒に食事をしながら
リバーサイドでロマンチックな夜を過ごしたいですね。


Tony Benettで・・・ますますロマンチックになる事間違いないですね。


皆さん・・・感謝祭時期どうぞ身近な人々に感謝いたしましょう。
 
 




亜湖でした。

2011年11月13日日曜日

No 129. It's like it's melting inside of my mouth. ほっぺが落ちるくらい美味しい。





It's like it's melting inside of my mouth.
口の中で解けちゃう感じ。 

直訳はそうなりますが、日本語で
「ほっぺが落ちるくらいに美味しい。」 と同じ感覚で使えます。


こういう表現は直訳してしまうと絶対に意味が通じません。
こんな状況にはこんな言い回しがぴったりくる!! と言う解釈で兎に角慣れてしまいましょう~!


~~~~~~~会話~~~~~~~


Hey! This is Christina's chocolate. Yummy...

How did it taste? 

It's like it's melting inside of my mouth.



~~~~~~~~~~~~~~
これってクリスティーナのチョコレートじゃん! おいちい~!


お味はどう?


ほっぺが落ちるくらい美味しい。


~~~~~~~~
サイドにちょこっと登場している
Give me a break  =「いいかげんにしてよ」 「チョットまってよ」
なのですが、 この言い回しも良く使いますので少しだけ説明してみましょう。


直訳は・・・・「ちょっと一息つかせてよ。」
ってな意味なんですが、どんな時に使うかというと、

~~~~~
I saw a panda in my back yard last night.

What?  Give me a break.

 ~~~~~

昨日の夜裏庭にパンダがいるのを見たんだ。
え? まさかないだろ~それは。

~~~~~例文2~~~~
I will give you two more assignments.

Oh~!Give me a break, please.

~~~~~~~

あと二つ宿題を追加しよう。

え~!いい加減にして、お願い。


~~~~~~~
信じられない話のリアクションに、「冗談でしょう?嘘でしょう?」の意味を含んで使ったり、「それにはほとほと疲れちゃったよ、いい加減にして~。」などの意味でも使えます。 考えてみると多様に使える言葉なのですが、ちゃんと覚えていないと混乱するかもしれませんね。 是非この機会に覚えちゃってくださいませ。


今日はクリスティーナからお誕生日にチョコレートをいただいたので気分は最高であります。

Her chocolate is really yummy!  
I will take a break and eat this chocolate.

これは私の大好きな彼女のチョコの一つであります。 
名前は、なんとプレゼント!!! 
かわいいでしょ?(*^_^*) このチョコをみながらこの曲を
聴くと・・・なんとも更に、Yummy!!

歌詞に間違い・・・*Ooh love I won’t let you go.

2011年11月10日木曜日

No.128 - I doubt it! てなわけないね!



皆さん魚釣りがお好きですか?  実は私は魚釣りが大好きなのであります。といっても、魚を追いかけて、ツメタイ水の中や、荒れ狂う海の上を渡り歩く釣りキチ三平の様なまねはできませんが・・・

ただ、水辺に座ってぼんやり眺めている時間が大好きなのですね。(笑) それに釣竿に魚が掛かったあの瞬間がなんともいい感じです。

英語で魚が「かかった!」なんて言葉はあまり学校では勉強しないかもしれませんので登場させてみました。 

英語で・・・

I've got a bite!  =かまれた。 なんて具合に表現いたします。

日本語では「かかった」って感じでしょうか。

bite = 噛む

~~~~~例文~~~~~
The dog bit my leg.

That apple looks so good. Can I have a bite?

I bit my tongue.

~~~~~~
その犬は私の足を噛んだ。

そのりんご美味しそう。一口食べてもいい?

舌を噛んじゃった。




I doubt it.

ってわけないよ。  それには同意できない。 それには疑わしい。 あやしいな。

あの2001年の9月11日の事件後ブッシュ大統領がよく演説で言っていたので耳に残ってしまったのが、この・・・

There is no doubt about it.

それに付いて疑う余地がない。・・・・・でありました。皆さんはお気づきでした?


又、I seriously doubt it.なんて言い方も良く聞きます。

「絶対にそんな事ないとおもうよ。」 とか 「マジで疑わしいよ。」となって、上の「疑う余地がない。」・・と全く正反対の意味で使えます。 


両方覚えて使い分けられるといいですね。

~~~~~~今日の歌~~~~~~ 

 本日はNYシティの近くでこんな魚がつれちゃう様子をご紹介します。この寒い11月半ばカイヤックに乗って・・・・ここまで私も魚釣りが好きに成れるかどうかわかりませんが、でも気持ちいいですよね~! こんな立派な魚をつれるなら一度はやってみたいかも・・
知れません。(*^_^*) 
                               ピエール・チャンピオン君です。






2011年11月3日木曜日

No.127 - Kisses are magical. キスには不思議な力があるんだ。


 Kiss 


ダラスの夜の空港、バスケットボールの選手かしら?と思わせるほどの身長の高い男性が一人小さな腰掛けを持ってうろうろしておりました。 何故そんなもの持ってうろうろしているのだろうとチョット気になりましたが、待合室にガールフレンドが到着、自分の前に椅子を置いて、その上に彼女が立ち上がってKissの嵐・・・(*^_^*:) なるほど・・・。準備がいいのであります。

でも何故そんなにすぐキスしなきゃいけないの? 家に帰ってからやったら?なんて
日本人って冷静なんですよね。




 

アメリカでは子供がどこかを痛くすると両親がその場所にキスをすると痛みが無くなる・・・という
お呪いみたいなものがあります。(^-^) 日本では「イタイのイタイの飛んでけ~!」なんてのがありますよね。

我が家の子供たちがおさない頃は傷めた指を涙目で差し出してKiss をねだりました。 Kiss をしてやるとすぐ元気になって又遊びに行きました。(当時はかわいかったですねえ・・^^)

そんなわけでKissには不思議な力があるんです。
Kisses are magical. なのであります。

~~~~~~~
I can kiss away your pain.
この言葉が下に用意したHeroの歌詞にあらわれますので、よくお聴きになってみてください。
でもま・・・普段こんな言葉はいいません、歌の中ぐらいでしょうか? でも何処かにこんなお洒落な事を言う男性もいるのかもしれませんよね。(ロマンチスト)

「僕のキスが君の痛みを無くすよ。」なんて直訳ですが、
結局「僕は君を幸せにできるよ・・」」とか言ってるわけであります。(^-^:)


もう一度歌を聴いたら、I can kiss away the pain.でした。(>_<)


僕はその痛みを無くしてあげるよ。 ・・・でしたね。 the painにすると彼女の方に何か悩みがある雰囲気が伝わります。 悪い奴にでも騙されちゃったのかなあ~ ??


 
挿絵: 亜湖

Kiss goodbye = 「あきらめる」なんて意味もあります。 
歌詞の中にで参りますのでよく聴いてみてください。

Kiss the dream goodbye. = その夢をあきらめるんだね。
もう可能性は全くないのでやめちゃうんだね。なんていう完璧にさよなら~!の感覚で使います。
先日No117で登場しました、Burn the bridge と組合せて・・・

Burn the bridge.  Kiss the dream goodbye.
 君が可能性を全く断っちゃったんだ。 その夢はきっぱりあきらめるんだね。 


さあ・・今日は誰にキッスしてみましょう?私はもちろんチビ君に・・Goodnight kiss.なのであります。

youtubeから引っ張ってこれませんでした。

残念ですがリンクだけ。  大好きなShirley Horn をお聴きください。

Shirley Horn - "Where Do You Start?"

 http://www.youtube.com/watch?v=pIwuoHRRTGA


2011年10月31日月曜日

No.126 - He is furious. カンカンに怒ってる。


世の中不公平な事が多いですね。  個人的ですが私も今年になって「不公平だけど、仕方がないよ。」 の言葉を何度聴いた事か・・。 なんとも泣き寝入りばかりさせられるといささかこちらも、激怒してしまうのであります。そんなカンカンに怒っている状態を、 
He/She is furious. といいます。


furious

すざまじい、ひどく、かんかんに


等の意味があります。 例えば・・・


She was furious that he spent all her money.

I don't think I can even talk to him because I am so furious about what he has done to us.

 ~~~~~~~~~~
彼女ね、彼が彼女のお金を使い果たしたのでカンカンだったのよ。

彼のした仕打ちに対して凄く怒ってるから、彼と話なんか出来ない。




~~~~~~こんな使い方もあります。

a furious storm = 激しい嵐

Did you see that our next door neighbor's roof is gone?
Yes I did!  We had a furious storm last night. 

~~~~~~~~

隣の屋根が吹っ飛んじゃってるの見た?
見たよ! 昨夜の嵐もの凄かったね。


furious speed = すざまじい速さで


If you take this supplement, you will grow younger with furious speed. 

~~~~~~~~

このサプルメントを摂ると、即若返ります。




~~~~~~~~


この言葉は良く聞かれる言葉ですので覚えて置かれるといいですね。最近のこの事情ですから・・・人々の怒りも、円高もすざまじい速さで上り積めているのであります。
(>_<)


~~~~~今日の歌~~~~~~
 
こんな怒りの夜には彼の曲がなんとなく元気にさせてくれます。
ストレスもすっきり・・自分が強くなるような気がいたします。
何歳になっても「激しくロック」の彼であります。(>_<)
  Dream on - Steven Tyler
http://www.youtube.com/watch?v=-vtwOqwRkNg&list=FL94bFUxhhIoPFKN2uAxwjJQ&index=4&feature=plpp_video

2011年10月28日金曜日

No.125 - Tricks with Chibi チビのトリック

本日はこのマンガで英会話のイラストのモデルに成ってもらっている、
我が家のチビ君をご紹介します。

とても元気なトーイプードル7歳です。

最近は自分が人間だと間違っているのか、私が子供達にハグすると彼もやって来て私の足にハグします。 変な奴・・・(>_<:) なのであります。



ですが・・・・とにかくかわいいのです。 (*^_^*)


ご覧くださいませ。



2011年10月25日火曜日

No 124 Say it with flowers. 思いを花に託して。



先日ひさしぶりに体調を崩して、教会につどいませんでした。

・・・・

そうしたら・・・

花をもらいました。  


女性なら誰でも花をもらうのは嬉しいものであります。


日本語には花を使用した慣用表現は沢山ありますよね。

例えば・・・

花より団子!! (^-^;)

貴方に花をもたせましょう。

話に花が咲く

言わぬが花

・・・・などなどであります。

でも・・・残念ながら英語で直訳してFlower を使うとこちらでは意味が通じません。


ですが・・・こんなのがあります。

・・・in the flower of his youth.

彼の若い盛りには・・・

なんとなく日本語の「あの時代が彼の花だった。」なんて感覚ですよね。

でも・・ほとんど日常で聞いた事はありません。
(>_<)

前置きが長くなりましたが、

Say it with flowers. = 思いを花に託して。

今日はこれを覚えておきましょう~!

特に女性は花をメッセージと一緒にいただくには
大好きですので、男性陣はこの言葉・・覚えておかれると
お得かもしれませんよ。(*^-^*)

思いを花に託して・・・送ってくださいませ。

今日はカサブランカの香りで心地がいい亜湖でした。

 残念ながら男性からの贈り物ではありませんでしたが・・(^^:)


~~~~~今日の歌~~~~~~~~

As Time Goes By

http://www.youtube.com/watch?v=GjKPjqU0g50

2011年10月21日金曜日

No 123. ring a bell 思い起こさせる



今日は面白い言い回しをご紹介してみましょう。 この言葉は、良く聞かれる言葉でもありますので
ご自分で使う事がなくても、覚えておかれると便利でしょう。


ring a bell = 思い起こさせる、記憶を呼び覚ます、思い当たらせる


なんて感じですが、こんな風に使います。




~~~~~例文~~~~~~


The town's name doesn't ring a bell .


Dose the name of this artist ring a bell?


Tell me the title of the book.  It would ring a bell.
~~~~~~~


その町の名を聞いてもぜんぜん何も思い出さない。

その芸術家の名前で何か思い出さない?


その本のタイトルを言ってみて、思い出すかもしれない。

~~~~~~由来


では何故この言葉が使われる様になったのか噂に聞きましたのでご紹介してみましょう。

その昔から、ヨーロッパ諸国では土葬で埋葬する習慣が殆どでありました。当時誰かが亡くなるとお墓を堀り起こして、古いお棺を取り出して、新しくお棺を取りかえるなどの作業をしていたそうなのです。 そんな時に中を開けると、どうやら亡くなった方が、一度息を吹き返した様子がみられたというので念のため、亡くなった方の手に紐を縛り、地上までつなぎ、その先に鈴をつけ三日間誰かが見張る・・・という事をしていたそうです。


死者が鈴を鳴らして知らせる、思い起こさせる・・・


Ring a bell はそんな習慣から生まれた言葉だそうです。ホントかな?(^-^)
 


~~~~~~~~今日の歌~~~~~~
月夜の晩はこんなロマンチックなワルツを聴きながら踊りたいですね。


2011年10月19日水曜日

No122. This party stinks. このパーティつまんない!


10月に入りそろそろバーティの季節が始まります。ハロウィンバーティから感謝祭、クリスマス、ニューイヤーズイブと続きますが皆さんはパーティ好きでしょうか?
私はパーティが苦手だったのですが、最近それは卒業して、パーティ大好きに成ろうと決心しております。  今年はパーティには積極的に顔を出して、パーティに華をそえようかと・・・?ま・・
華には成れませんが出席すれば人々との交流を深める良いチャンスですよね。 (^-^;)




~~~~~~今日のレッスン~~~~~~~


We should spice up this party, buddy.


No kidding.


This party stinks.


~~~~~~~


このパーティ何とかしなくちゃ。


そうなんだよ。


このパーティつまんない。


 

Stink


「つまらない」、「いやに成っちゃう」など・・思い通りにならない時につぶやく一言にこのStinkってのがあります。直訳すると、「くさい」なのですが、こんな使い方ができるのですね。


spice up

 スパイス・アップは日本でももうおなじみな言葉かもしれません。 又はこれから流行るかもしれません。(^-^)/ この言い回しは二つの状況で使用できます。


①お料理にスパイスを降って(加えて)味を良くする・・
spice up your soup = スープにスパイスを降り注いで、味を良くする。
spice up your dish. =料理にスパイスを降り注いで、味を良くする。

②人生、行事、催し、作品等など・・・に工夫して味のある物にする、楽しくする、グレードアップする。
spice up your life = 人生を面白く(楽しく)する。
spice up the story = その物語を面白くする。




この様にスパイスを入れると料理も人生のさまざまな事もチョット味が良くなるものなのですが、
何事もやりすぎはいけませんね。 辛すぎて食べられなくなる料理もありますし、冗談がきつくて
笑えないショーなんて場面もありますから。(^-^;)
そんな場面ではtoo muchを使って・・・


They spiced up the play too much.= 彼らはその演出に手を加えすぎてしまった。
I spiced up the punch too much =  そのパンチ(カクテルパンチ)に香料やお酒を入れすぎちゃった。

因みに
I spiked the punch too much. = そのパンチにアルコール、ドラッグ、等を入れ過ぎちゃった。

何てことも良く映画等のシーンで聞かれます。 あまり良い環境の
言葉でありませんが、覚えておかれてください。

パーティの時期お酒のたくさん入ったパンチには気を付けて下さいませ。(*^_^*)

~~~~~~~~今日の歌~~~~~

最近ラジオでよく聞かれるパーティの曲です。若者に人気です。 たぶん高校生などのダンスパーティにはこの曲が欠かせないかも・・(^^:)

 LMFAO - Party Rock Anthem - Lyrics on Screen

http://www.youtube.com/watch?v=Zk16YUqauNA


こちらは又ぐっと大人チックに・・。

Nat King Cole - The Party's Over


http://www.youtube.com/watch?v=Ruz3vA0uP1c

2011年10月17日月曜日

No121. All these chocolates look so good. 全部が美味しそう。



大好きな食べ物は?と聞かれたら、私は多分「蕨もち!!」と答えるのでしょうが・・・
アメリカに蕨もちがありませんので、ここ10年以上はチョコレートってことに成っております。

アメリカのチョコレートは甘味が強く、まろやかさに欠けると思うのであります。 やっぱり日本のチョコレートは最高ですね。 

そんな私が・・最近Kristinaという素敵な女性(多分40歳以上)と知り合いました。  彼女のチョコレートは何とも素晴らしくまろやか・・中でもタフィーが中に入ったチョコは家族で取り合うくらいの美味しさです。 (*^-^*)


彼女は家庭のキッチンで手作りでチョコを作ってオーダーを取って売っております。そんな小さなビジネス=small businessをするアメリカの主婦も増えているんです。

~~~~~~~今日のレッスン~~~~~~~~~

Kristina's famous chocolate.

I can't decide which one I should pick.

You can eat them all if you want.

I'm on a diet, buddy.

All these chocolates look so good.


~~~~~~~~~~~

クリスティーナの人気のチョコレート・・・
どれにしようかなあ~(決められないよ)


全部食べたっていいんだよ。

ダイエット中なんだってば。

全部が美味しそう。

~~~~~~~~~~
~のfamous.... = ~の有名な~

直訳すると有名な・・ですが、「~のとっても人気のある ~」 「~の世に出回っている~」の感覚で使います。 又製造元で~の有名~と商品につけちゃうこともあります。(^-^:)

例えば、私が美味しい焼肉ソースを作って近所に配ったとします。 それが何故か好評で、沢山の人間から注文が来るまで発展すると、それはAko's famous cooking sauce. ってな事に成るわけであります。(^-^)

~~~~~~~~~~~

All the chocolates look so good.

They look so good = 美味しそう。

直訳すると「それらは見た目がとてもいいね。」なんて感じになっちゃうのですが、この言葉は主に食べ物に向かって「それらは美味しそう。」と言う意味で使われています。

You look so cool! =  カッコイイ!

こちらは人に向かって使える言い回しです。こんな言い方も覚えて置くと便利かもしれませんね。(^-^)

~~~~~亜湖のお勧めクリスティナーのチョコ

一生懸命頑張っている彼女を応援しています。頑張る女性が大好きなので今日は彼女のチョコの中で亜湖の大好きなチョコをご紹介してみます。  












 グリーンのかえるちゃんはミルクチョコレートですが、アメリカ的ですんごい色でしょ?でも味はイケマス!! テキサスにいらしたらご馳走してさしあげますね。(*^_^*)


~~~~~~~~~~~~今日の歌~~~~~~~~~~

最近のラジオで何度もかかるこの曲をどうぞ・・。
大好きなOne Republic  で グッドライフ。

One Republic - Good Life



2011年10月13日木曜日

No120. silent tears 静涙


Her silent tears are falling.

The girl with the red umbrella is standing on the corner of the town.

She is not looking at the world.

She is looking at something from her past and that tears her apart.

She just wants the rain to wash away the memories.



 雨の季節であります。
 

時々雨の下に佇んで雨の暖かさを感じたいと思う時があります。


雑踏も、世の雑念も、雨の音にかき消されて、心は静かに新しく生まれ変わるのであります。

Silent = 静かな、 無言の 等の意味があります


a silent prayer =無言の祈り
a silent moment=沈黙のひと時
be silent!=静かに!


Artist:   Ako 


~~~~~~~今日の歌~~~~~~~~~

the sound of silence


http://www.youtube.com/watch?v=BvsX03LOMhI




~~~~~~~~~今日のポエム・・私の友人・・Mさんの翻訳~~~~~~~



やわらかな雨の季節です。
 
 
あなたにも、ときに雨の下にたたずんで、雨の暖かさを感じたいと思うことはありませんか。
 
雑踏も世の雑念も雨にかき消されて、忘れていた心が静かに新しく顔をのぞかせることでしょう。
 



柔らかく心にしんみり・・染みとおる気がいたします。

亜湖のイラストが優しく見えてまいりました。

2011年10月12日水曜日

No119.They clicked  彼ら気が合っちゃった。


初対面なのに、とにかくフィーリングがあっちゃって、盛り上がってしまうことってありますね。大好きな映画が同じだったり、好きな野球のチームが同じだとか、左利き・・なんてとこまでいっしょだったりすると、これは偶然というより、運命を感じたりするかもしれません。(^-^:)

そんな時、 " He and I get along very well" =「 彼と私は気が合う」といいますが、少し砕けた言い方ではclickを使って

We clicked  = 僕らフィーリングがあっちゃったんだ。

They clicked = 彼らすっかり意気投合しちゃったよ。


なんて言葉をよく耳にします。


又Click にはカチッ、カチッという時計の音を表現する意味や、何かのボタンやスイッチや装置を
カチッと合わせる・・・などの意味でも使われています。

~~~例えば~~~
I couldn't sleep last night, because of the clicking noise of the old clock in the hotel room.

昨日の夜このホテルの部屋の古い時計の「カチッ、カチッ」って音で眠れなかったよ。


 ~~~~~~
そんな事から連想すると、人間が初対面でカチッと来る・・ぴたっと何かがフィットする・・
って感じでしょうか。 日本語でも「私彼と初対面でカチッと来ちゃったの。」 なんていうと意味が通じるかしら?(*^-^*)


注意:このClick は初対面である場合に使います。 初対面と言葉で言わなくても、初対面で意気投合した、フィーリングがあったと理解されます。主に、男女関での場合で使われます。

~~~~漫画の言葉~~~


I shouldn't have introduced him to my buddy.
彼を親友に紹介するんじゃなかったよ。
They clicked.
彼ら気が合っちゃったみたい。



~~~~~今日の歌~~~~~~~~

秋ですから、やはり少しロマンチックな歌をご紹介しましょう。


Chet Baker - I get along without you very well


http://www.youtube.com/watch?v=IgbPHTBiAVQ&list=FL94bFUxhhIoPFKN2uAxwjJQ&index=19

2011年10月9日日曜日

No 118 water under the bridge 橋の下の流れ


前回のレッスンはチョット難しかったかもしれません。 、
burned the bridge = その橋を焼く(つながりを断ち切る)をご紹介いたしましたが、


その言い回しは二通りの意味を持つようであります。


*burn the bridge in front of you
自分の行動、言動によって、将来の道を断ってしまう事。


*burn the bridge behind you
つながっていた関係を断ち切ってしまう事。


大切な関係や将来の道を断ち切ることは避けるように・・・という忠告として、良く使われる
言葉のようです。


~~~~今日のレッスンwater under the bridge 




That's water under the bridge.


That's right.




~~~~~~
終わった事だからね。


そうだね。




~~~~~
この「橋の下の水のながれ」の持つ意味は、当事者が自分たちの意思では変えられない動きや流れを表しています。 今日のマンガでご紹介した状況でのwater under the bridge は二人の間に何か揉め事がありましたが、「それはもう終わった事だからうまくやりましょう。」という雰囲気を含んだ内容で作成してみました。




逆にビジネスの駆け引きで書類にサインをした後で、やっぱりその金額では納得できないと
申し立てた時に、相手が、「もう決定した事だから変えられない。」 等の意味で
That's water under the bridge. と言う事もできます。


この様に前向きな関係を保つ為、過去の事は「終わった事で忘れましょ。」として理解する場合と、決裂の意味で「終わった事だから変えられない。」の両方に使える言葉なのであります。
両方を理解しておくと便利と思います。




~~~~~~~今日の歌~~~~~~~


秋であります。  大好きな ナット・キング・コールで・・。

Autumn Leaves - Nat King Cole

http://www.youtube.com/watch?v=ETQ-qi6oXi4&feature=feedrec_grec_index

 

 こちらはぐっとロマンチックなトニー・ベネットでFly me to the moon.

NYのレストランで彼の生の声を聞きながら食事出来たら素敵ですね。(^-^)

Tony Bennett - Fly me to the moon ( with Lyrics)



http://www.youtube.com/watch?v=kIrcxGdyUdk&feature=related